PC

AMDのブロガー勉強会に行ってきた(1年5ヶ月ぶり3回目)

11/25(火)。まさかの”忘れた頃の3回目”があったのでまずはご報告を。
今回も前回に引き続き、日本AMDさんより招待を頂いてのブロガー勉強会でした。

2014-11-25 21.03.40
↑丸の内にある日本AMDさんのOffice

今回の勉強会参加に当たって、
突然インビテーション(返答期限は翌日)が前週の11/20(木)に送られて来ました。

(いきなりイベント決まったから直前インビなんだろうな)とか
(社会人そんなに暇じゃないよ、直前まで会議入ってるよ)とか
(でも前回、前々回とあんな糞みたいなチラ裏書いててなお招待してくれるAMDさん素敵☆)とか
いろいろ思いましたが、試供品のKaveriに釣られて快く引き受けさせていただきました。

AMDのブロガー勉強会に行ってきた(1年5ヶ月ぶり3回目) Read More »

Font Link的なのをCSSでやる、その後

ブラウザの標準フォントを全部メイリオとかにするのが嫌で
個人的にはラテン文字はArialとかTimesとかの標準的なフォントにして、
日本語部分をメイリオだとか游明朝あたり1で補完するのが好み。

ユーザースタイルシートを使えばほとんどのブラウザ2でこれが実装できる

Font Link的なのをCSSでやる
http://y-log.net/archives/2012/10/02/2350

しかし、Google Chrome 31 (30?) からCSSの仕様が変わった?ようで、
アップデート後から上記の方法だと思うように反映されない。
font-faceでunicode-rangeを指定すると
非指定の部分の指定が反映されずに強制的にMSゴシックになる。

試行錯誤の結果、一応の対処方法を見つけた。

@font-face {
  font-family: 'Meiryo UI';
  src: local('Arial');
  unicode-range: U+0000-007F; /* ラテン文字はArial */
}
@font-face {
  font-family: 'Meiryo UI';
  src: local('Meiryo UI');
  unicode-range: U+007F-FFFF; /* その他はMeiryo UI */
}

font-familyのまま置換しないところのunicode-rangeについても
きちんと明記してやれば反映されるようで。
最新のCSS動向とかよく知らないんだけど、これがvaildなのかなぁ。


  1. ClearTypeでまともにレンダリングしてくれるフォント 

  2. IEにもあったはず、Chrome以外未確認。もちろんブラウザごとに表示のされ方は(ry 

Font Link的なのをCSSでやる、その後 Read More »

ホームサーバーをリプレースした

DSC03490

家庭用サーバーというか、自宅サーバーというか。
これまではNEC Express5800/S70RB1を地デジの録画サーバ兼NASとして使っていたのだけれど。

今回RAID1の片割れが壊れたのでこれを機に新調した。
組んでOS移すだけと思ってたのにストレージ周りでいろいろあったから覚え書き。


  1. 鼻毛サーバー。2年ほど前に15kくらいで買ったやつ。 

ホームサーバーをリプレースした Read More »