Blog

33rd

なんか無線系の資格取りたいなあと思う今日この頃。(丸一年放置してた)

32nd

value-serverのmigration後に500エラー頻繁中
.htaccess無効にしたら動くから多分apache2.2->2.4のせい

とりあえず治った気がするけど、穴がないか不安
依頼すればサーバーログ見せてくれるのだろうか

UQモバイルからpovo 2.0に移転した

外出する頻度が増えて、UQモバイルの3GBプランだと足りなくなってきたのでpovo2.0にMNPした。

対応リストにないけど、Oppo Reno5 A向けにeSIMを発行。30分かからず切り替え出来た。

QRコード表示する端末とeSIM端末が同じだとQRコード読めないっていうUXの問題は認証コードで対応したけど、うーん。

繰越はできなくなったけど、4-5GB使うので足りなくなったらチャージするスタイル→月々平均1500円くらいかなぁ、という想定。

ネットワーク側がUQからauのものになり、IPv6対応したのが個人的にGood1


  1. UQでも5GプランにすればauのネットワークなのでIPv6使えたらしいが 

UQ mobileにMNPした話

au辞めました | y-log.net

から7年経ちました。

その後、
docomo->Y!mobile->Softbank->OCN
ときて、UQ mobileにMNPしました。久しぶりのKDDI系列。
HLSは最初のauのやつに戻ったんだろうか。それともUQは別なのかなあ。

# UQモバイルはIPv6非対応なのが唯一の不満

コメントのCAPTCHAを辞めた

コメント用につけていたCAPTCHAをやめて、従来のチェックボックスに戻した。
CAPTCHAにした途端にSPAMの山。シンプル&最小限な方がセキュリティ的にもいいよね。