WordPressが自動更新できなかった

今までできていたのに何故か6.0->6.2に更新されてない。
自動更新を使用としたら

署名が見つからなかったため、~~の信頼性を確認できませんでした。

更新を展開しています…

このサイトで重大なエラーが発生しました。対応手順については、サイト管理者のメール受信ボックスを確認してください。

WordPress のトラブルシューティングについてはこちらをご覧ください。

で更新できない。

WordPressのデバッグモード(ログ出力) – Qiita
https://qiita.com/miiitaka/items/9c8ea4e36c78381c3748

を参考にログ出力したら、phpがメモリ不足でfatal errorしてた(何故。。。)
とりあえずphpのバージョン変えたら解決したから、phpのプロセスからリークしてて、再起動でなおった、とか?

wordpress自体が改ざんされてる可能性もありそうだしファイルのchecksum確認せねば。。。

33rd

なんか無線系の資格取りたいなあと思う今日この頃。(丸一年放置してた)

32nd

value-serverのmigration後に500エラー頻繁中
.htaccess無効にしたら動くから多分apache2.2->2.4のせい

とりあえず治った気がするけど、穴がないか不安
依頼すればサーバーログ見せてくれるのだろうか

UQモバイルからpovo 2.0に移転した

外出する頻度が増えて、UQモバイルの3GBプランだと足りなくなってきたのでpovo2.0にMNPした。

対応リストにないけど、Oppo Reno5 A向けにeSIMを発行。30分かからず切り替え出来た。

QRコード表示する端末とeSIM端末が同じだとQRコード読めないっていうUXの問題は認証コードで対応したけど、うーん。

繰越はできなくなったけど、4-5GB使うので足りなくなったらチャージするスタイル→月々平均1500円くらいかなぁ、という想定。

ネットワーク側がUQからauのものになり、IPv6対応したのが個人的にGood1


  1. UQでも5GプランにすればauのネットワークなのでIPv6使えたらしいが 

OpenWrtをwiresharkでpacket captureする

VPN建てたりVLAN切ったりしてると問題が起きたときパケットキャプチャで調査する。
LinuxサーバーならWireshark実行すればいいのだけど、組み込みLinuxだとssh上でtcpdumpしてみるか、詳細見たいときはpcapで出力してscp転送してPCのwiresharkで読み込むか、していた。

新規でwiresharkをインストールする機会があり、そのときインストーラのオプションを見ていたら
「sshdump」というものがあり、これを使えばssh経由でwireshark captureできるとのこと。

1) wireshark側のインストール時にsshdumpにチェックを入れる
2) openwrtopkg等でtcpdumpを入れたあとに、上記sshdumpを設定する
で使えた。

まあ、調べれば公式Wikiに似たようなこと書いてあるんだけど、、、

[OpenWrt Wiki] How to capture, filter and inspect packets using tcpdump or wireshark tools
https://openwrt.org/docs/guide-user/firewall/misc/tcpdump_wireshark