Outlook.comがFacebookのプロフィール写真を悪用(?)してる件
あんまりGmailに依存し過ぎるのも怖いなぁと思い
Outlook.com1を弄っていたらとんでもないことに気が付きました
なんとOutlook.comはFacebookの写真を勝手に引用するらしいです
…
Outlook.comがFacebookのプロフィール写真を悪用(?)してる件もっと読む »
いつの間にか別物になっていた旧Hotmail ↩
あんまりGmailに依存し過ぎるのも怖いなぁと思い
Outlook.com1を弄っていたらとんでもないことに気が付きました
なんとOutlook.comはFacebookの写真を勝手に引用するらしいです
…
Outlook.comがFacebookのプロフィール写真を悪用(?)してる件もっと読む »
いつの間にか別物になっていた旧Hotmail ↩
NAVERまとめが憎い。
他人の作ったコンテンツを引用という名の丸パクリで儲けようっていう考え方1が
数が多すぎて全然まとまっていない2chまとめ(笑)系アフィブログと同じで気にくわない。
しかもこういうのが最近Google検索で元のコンテンツより上に出てくることがあったりなかったり。2
というわけで、.htaccess使って拒否する方法。
とりあえず生ログを漁ってそれらしいUAを探す。
Mozilla/5.0 (compatible; NaverJapan/1.0; +http://corp.naver.jp/)
こんな感じに追加
SetEnvIfNoCase User-Agent "NaverJapan" deny_ua
order Allow,Deny
Allow from all
Deny from env=deny_ua
これでまとめから画像やタイトルが取得できなくなったはず。
テキストのコピペには対応出来ないが。
更に「まとめからアクセスしてくる連中も敵だ」っていう完全拒否の姿勢ならReferも加える。
SetEnvIf Referer "http://matome.naver.jp" deny_ref
SetEnvIfNoCase User-Agent "NaverJapan" deny_ua
order Allow,Deny
Allow from all
Deny from env=deny_ref
Deny from env=deny_ua
これでアクセスは403となる。
ま、このブログにはNAVERからのアクセスなんて元々皆無だから正直アレ。
と、いうわけでTwitterのつぶやきをまとめて消す方法を調べた。
非公開を前提にしたつぶやきをそのまま公開するのはさすがにアレなので一旦全部消そうとしたのだが、さすがに4000弱あるつぶやきを消すのは容易ではないようだ。
多分、アカウントを作り直したほうが圧倒的に早いだろう。しかし、それは最終手段ということで。(あと自分でAPI叩くのはアプリケーション登録しないといけないみたいなのでなしで。)
とりあえずググったところ次の3つが見つかった。(2011/3/19現在)
1.TwitterEraser
javaで開発されたツールで指定したページ以降を削除できるらしい
まとめて消せるらしいが、認証できず。
2.twitwipe
OAuth認証した後、wipeするだけ。
しかし、非常に遅く、現在どのくらい削除されているかわからないので途中で断念。
また、RTが消えないため「全部消したい」という目的が達成できない。
3.TweetEraser
結局これを使った。
本来、まとめて消すというよりは「キーワードで抽出して削除」というのが用途のようだ。
しかしまあ、消せたのでよし。
…
なぜか中央揃えされてて気持ち悪い。
そんなわけで、以前のように左揃えになるようなブラウザ拡張を作った。
ソースはたった1行。
GoogleChrome用Extention版[beforeGoogle.crx]
ユーザースクリプト版[beforeGoogle.user.js]
さくらのライトでWordPressは諦めた。SQLiteでWordPressは不都合多すぎて嫌になる。
というわけで、とりあえず5日無料だからって、試しにCORESERVERのCORE-MINI登録してみたら快適だったので移転した。
PHP使用可能(ただしモジュール版はセーフモード)
SSH使用可能
MySQL 10個まで
これで年2500円(月208円)なら、かなりいいんじゃないかな。
…