さくらのレンタルサーバ ライトでWordPress

CMSとして使うならMovableTypeいいと思うんだけどね。サーバへの負荷も少ないし。
単に個人のBlogとして使うならWordPressというのが完全に主流になってきたので現在移行中。

国内最強と言われるさくらのサーバが月額125円で使えるのでとっても満足(アフィリエイトじゃないよー)してたけど、現在WordPress入れてみて困惑中。
まず、このライトプランだと

× PHP
× MySQL

となってる。

MovableTypeはPerl+SQLiteなので全く問題ないのだけど、WordPressはPHP+MySQLとなってる。
しかし、動かないわけではないようで、適当にググると記事もいくつか出てくる。
さくら ライト WordPress – Google 検索

要は

  1. PHPをCGIバイナリとしてインストールして、CGIモードで動かす
  2. WordPressに「PDO (SQLite) For WordPress」プラグインを入れてインストール

するだけ。

Xperia X10 mini proのEclair化(+日本語)

世間ではGingerbreadで話題持ちきりなんですけどね。
最近はDesireZとかMilestone2とか気になる機種が結構出てきたので触手が・・・。
Honeycombまでいけるのならなぁ。

とりあえず、ようやくX10シリーズのEclairがリリースされたので入れてみました。
rootも既にある方法で問題なくとれた。

config.gzが消えていたので細かいことはわからないが、使ってる感じkernelの中身は変わってないみたい。
キーボードのマッピングの変更も問題なくでき、いつものようにapktoolで日本語化も完了。

ただ、スクリーンショットがREAD_FRAME_BUFFERを読む方法だと上手くいかないみたいで、
Dropcap2などのフリーアプリが使えず。
alt device2
(上はddmsで)

それでも電池の持ちが改善された(ような気がする)のは良かった。
スマートフォン全般に言えることだけど、バッテリーを何とかして欲しいな。
そのあたり、フィーチャーフォンのほうが圧倒的に洗礼されてるからな・・・いつまでも2台持ち。