CyberLink PowerDVD 14 ULTRA with AMD APU レビュー

先日のblogger eventで頂いた製品のレビュー、その2
今回は「CyberLink社のPowerDVD14 ULTRA」です。
![]() |
PowerDVD 14 Ultra 特別優待版 Windows サイバーリンク |
普通に買うと8000円くらいするのでM/Bより高いです(笑)
…

先日のblogger eventで頂いた製品のレビュー、その2
今回は「CyberLink社のPowerDVD14 ULTRA」です。
![]() |
PowerDVD 14 Ultra 特別優待版 Windows サイバーリンク |
普通に買うと8000円くらいするのでM/Bより高いです(笑)
…
明けましておめでとうございます。
おみくじは未だ引いていませんが、
元旦にヨドバシの福袋で充電できないSurface2というハズレ1を引きました。
ところで2014年末(12/31?)に突然発表されたIntel insideなtablet
8インチWindowsタブレット Si02BF : 株式会社シアル
http://www.sial.co.jp/Si02BF.html
こちらのグループ独占販売っていうかOEMじゃないの?的なタブレットが
KAWASAKIのビックカメラに売っているのを見つけたのでついカッとなってIYHしてみました。

…
SiAL『インテル、はいってる』タブレット2 (Si02BF) レビューもっと読む »
ヨドバシ曰く「特価品なので交換在庫は無いです、M$に自分で問い合わせろ」 ↩

そんなわけで先日のblogger eventで頂いた製品のレビュー。
これまで参加していた新APU発表系のイベントとは異なり、
今回頂いたのは今年の夏に既に市場に出ている商品でした。
…
11/25(火)。まさかの”忘れた頃の3回目”があったのでまずはご報告を。
今回も前回に引き続き、日本AMDさんより招待を頂いてのブロガー勉強会でした。

↑丸の内にある日本AMDさんのOffice
今回の勉強会参加に当たって、
突然インビテーション(返答期限は翌日)が前週の11/20(木)に送られて来ました。
(いきなりイベント決まったから直前インビなんだろうな)とか
(社会人そんなに暇じゃないよ、直前まで会議入ってるよ)とか
(でも前回、前々回とあんな糞みたいなチラ裏書いててなお招待してくれるAMDさん素敵☆)とか
いろいろ思いましたが、試供品のKaveriに釣られて快く引き受けさせていただきました。
…
ちょっと前(8月初旬くらい?)に、Onda V975iという
IntelなAndroidの中華平板を輸入してみました。Geekbuyingで諸々込み$210でした。

購入動機は
・ Bay TrailなAtomを弄ってみたかった
・ 無駄にRetina(笑)な2KのIGZO液晶とか積んでる
・ 形状がほぼ○Pad Airなのでアクセサリーとか流用できそう
・ なんかWin化できるらしい
という感じです。。
…